

- 2025年1月13日
帯状疱疹ワクチン(シングリックス®)を打ちました。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。今日はうちの近所の神社では、とんど祭がありました。綺麗なしめ飾りを飾っていたのですが、燃やしてしまうのがもったい…
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。今日はうちの近所の神社では、とんど祭がありました。綺麗なしめ飾りを飾っていたのですが、燃やしてしまうのがもったい…
先日、うちの毛深い娘(リズ)が1歳の誕生日を迎えました。今年の2月に迎え入れ、すっかり家族の一員になりました。 私が帰ると、部屋の入口までお迎えに来てくれ、すぐ…
11月17日の日曜日に、ツカザキ病院にてフットケア勉強会:関西下肢救済foot labo in 姫路が開催されました。主に看護師さんなどのコメディカルに向けたフ…
我ながら恥ずかしい話なのですが、今年になり、また新たな病気が判明しました。 思えば3年以上前から、症状が現れていました。寒がりで、ひざ掛けを使うようになり、体重…
脂質異常症は生活習慣病と言われていますが、悪玉コレステロール(LDL-C)の産生については、体質が大きく関与しており、食事の影響は2-3割程度であることを、以前…
診察室に片足で、ケンケンしながら入ってくる患者さんの多くが、痛風発作の方です。 痛みの原因は、関節の炎症ですので、まずは鎮痛剤などの処方をしますが、決して尿酸を…
姫路市では、小学1年生、4年生と中学1年生および市立高校1年生全員を対象に、心電図による学校心臓1次検診が行われ、その中で2次検診が必要と判断された方および要経…
動悸・息切れ・倦怠感などの症状にて来院され、鉄欠乏性貧血と診断される方が、たくさんおられます。治療としては、①鉄の補充と②原因疾患の検索や治療となります。 鉄の…
タイトルにあるような症状は、甲状腺機能低下症による症状です。 甲状腺は、のどぼとけの下にあり、蝶が羽を広げたような形をしている臓器です。甲状腺ホルモンという、身…
肝臓は、肝炎ウイルス感染やアルコール摂取により、肝臓の線維化が進み、硬くなります。線維化の程度を把握するには、いくつかの方法がありますが、外来にて簡便に測定でき…