

- 2024年7月14日
当院は、学校心臓検診の2次検診登録医療機関であり、医師会にて委員を務めています。
姫路市では、小学1年生、4年生と中学1年生および市立高校1年生全員を対象に、心電図による学校心臓1次検診が行われ、その中で2次検診が必要と判断された方および要経…
もっと見る
姫路市では、小学1年生、4年生と中学1年生および市立高校1年生全員を対象に、心電図による学校心臓1次検診が行われ、その中で2次検診が必要と判断された方および要経…
動悸・息切れ・倦怠感などの症状にて来院され、鉄欠乏性貧血と診断される方が、たくさんおられます。治療としては、①鉄の補充と②原因疾患の検索や治療となります。 鉄の…
タイトルにあるような症状は、甲状腺機能低下症による症状です。 甲状腺は、のどぼとけの下にあり、蝶が羽を広げたような形をしている臓器です。甲状腺ホルモンという、身…
肝臓は、肝炎ウイルス感染やアルコール摂取により、肝臓の線維化が進み、硬くなります。線維化の程度を把握するには、いくつかの方法がありますが、外来にて簡便に測定でき…
開業してから早いもので半年が経過しました。最近では、“先生、ブログ読んでます!”という患者さんの言葉を聞くたびに、胸が痛んでおりました。そう、今年になってからブ…
開業してから3カ月が経過し、糖尿病患者さんも増えてきましたので、今日は比較的新しい糖尿病治療薬、GLP-1受容体作動薬のお話をします。やせ薬として不適切な広告も…
今日は日曜日。休日はできるだけ身体を動かすようにしています。午前中はテニスをして、夜はお散歩をしてきました。今日も綺麗な満月ですね。身体は心地よい悲鳴をあげてい…
開業してから1か月半あまりですが、病院で週に1度の外来診療とは違って、クリニックで毎日外来をしていると、それだけ多くの患者さんの話を聞く機会があります。そのなか…
確かにそんな不整脈があります。挨拶文にもありますが、私は高校生の時から不整脈の発作をもっています。最近は安定しているのですが、いつ再発してもおかしくない状態です…