禁煙外来画像

喫煙を現在している方で、禁煙をしたいと考えている方を対象にした外来が禁煙外来です。

禁煙は本人の意思次第と思う方もいるかもしれませんが、喫煙者はタバコを吸うことでニコチン受容体を介してドパミンが脳内で大量に放出されるようになって気持ち良い感覚が得られるようになります。その後、ニコチンが切れるようになると再びあの感覚を得たいという気持ちが募って、それがストレスとなってイライラし始めて、また喫煙するという循環を繰り返すようになるのです。この状態は一種の薬物依存の状態にありますので、本人の意思だけで止めるのは、なかなか困難です。そのため、禁煙をするには医師による治療が必要なのです。

禁煙は保険適用が受けられます

なお禁煙治療に関しては、初診の際に以下で挙げる条件を患者さんが満たしていると医師が判断すれば、保険が適用されることになります。ちなみに診察の結果、適用外になったとしても治療費は全額自己負担とはなりますが、同様の内容で禁煙治療そのものは受けられます。

  • ニコチン依存症に関係するスクリーニングテストで5つ以上の項目が当てはまる(ニコチン依存症と診断されている)
  • 35歳以上の方で、ブリンクマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が、200以上
  • 禁煙治療をすぐにでも受けたいと希望しており、文書で同意している方

治療について

診察の結果、禁煙治療が必要と医師が判断すれば、12週間のスケジュールによる禁煙治療が開始されます。この場合、禁煙治療薬が用いられ、治療期間中は計5回、通院することになります。禁煙治療薬としては、貼り薬(ニコチネルTTS)のタイプと飲み薬(バレニクリン:商品名 チャンピックス)があります。ただ現時点では、出荷停止状態が続くチャンピックスの再開する目途が立っていないことから、当院では貼り薬による治療が中心となります。

ニコチン貼付薬(ニコチネルTTS)

これはニコチン成分を含んだ貼付薬になります。この場合、タバコを止めても皮膚の上から貼るニコチン貼付薬(ニコチネルTTS)によって、ニコチンを吸収していくので禁断症状はみられることはありません。禁煙治療を開始してから8週間は、ニコチン貼付薬を体の一部分に貼り付けます。ただ時が経過するにつれて貼付薬のサイズは小さくなっていき(ニコチン含有量も徐々に減ります)、禁煙治療開始から9週目に入ると何もつけない状態になります。このまま4週間何もなければ禁煙治療は終了となります。

副作用について

ニコチン貼付薬の使用による副作用に関してですが、朝起きてから夜寝るまで1日中つけていきます。そのため、同じ部位に毎日貼り続けるとかぶれ、発赤、かゆみなどの皮膚症状がみられるようになります。また摂取するニコチンの量が多いと感じる方がいれば、頭痛、吐き気、動悸、めまいなどが現れることもあります。