感染すると重症化あるいは流行しやすい特定の感染症に対して、あらかじめ免疫をつけることで感染しにくくする、もしくは感染しても軽症で済むようにしていくのが予防接種です。この場合、主にワクチン接種が行われます。ワクチンとは、細菌やウイルスなど病原体の病原性を極限まで弱めるか、無力化させて作られたものです。これを体内に接種することで免疫がつけられるようになるというものです。
ワクチン接種によって、接種したご本人は感染症発症によるリスクが低減されるようになります。さらにこのような方たちが増えるようになれば、ワクチンを接種することができない方たちへの市中感染も防げるようになります。このように社会を守るという面においても予防接種は大切と言えるのです。
なお当院で行っている予防接種は次の通りです。
インフルエンザワクチン
インフルエンザウイルスに感染することで発症します。日本では毎年冬~春の季節にかけて流行します。予防対策としては、手洗い、マスクの着用などありますが、最も有効とされているのがインフルエンザワクチンです。ただ同ワクチンを接種する際は、その時期も重要です。インフルエンザワクチンは、1回の接種で持続有効期間は約5ヵ月間です。また接種後に効力を発揮するまでに2週間程度の期間が必要です。そのため、より高い効果を得るには、流行のピークとされる1月を迎える直前の12月中旬までに接種されることをお勧めします。
なお接種回数は年齢によって異なります。13歳未満のお子さんは計2回の接種が必要で、13歳以上の方から1回の接種としています。2回受ける場合は、1回目の接種から2~4週間程度間隔を空けるようにしてください。
肺炎球菌ワクチン
肺炎は日本人の死因第5位の病気ですが、死亡者の9割以上は65歳以上の高齢者です。また成人の肺炎患者さんの中で、最も多い原因は肺炎球菌となっています。そのため、65歳以上の高齢者または60~64歳の方で重度な疾患(心臓、腎臓、呼吸器 等)のある方につきましては定期予防接種となっています。この場合、費用の一部が公費負担となります。ちなみに同ワクチンはすべての高齢者を定期接種の対象にしているわけでなく、23価肺炎球菌ワクチンを一度でも受けた方は対象外となります。
なお定期接種対象外の方でも同ワクチンを接種することはできます(費用は全額自己負担)。ただ肺炎球菌ワクチンの再接種を希望される方で、前回の接種から5年を経過していない状態での接種となると注射部位に強い痛みが出るようになります。
新型コロナウィルスワクチン
新型コロナウイルス感染症とは
元々コロナウイルスというのは風邪の原因となるウイルスで、SARSやMARSも含め、その種類は6つあるとされていましたが、新型コロナウイルス(SARS-CoV2)の発見で7種類目のコロナウイルスに数えられるようになりました。なお同ウイルスに感染することで発症する病気のことを新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と言います。
感染経路は、飛沫感染や接触感染などとされ、1~14日程度(多くは5~6日後)の潜伏期間を経てから発症するようになります。主な症状は、発熱や喉の痛み、咳が長引くといった風邪の症状や強い倦怠感のほか、嗅覚異常や味覚異常などがみられることもあります。
新型コロナウイルスワクチンとは
新型コロナウイルスワクチンは、COVID‐19のウイルスによる感染症の発症を予防する効果があるとされるワクチンです。現時点では、お住いの自治体が発行している(新型コロナウイルスワクチンの)接種券をお持ちでない方は、接種することができません。詳細につきましては、姫路市にお住いの方は、姫路市の公式ホームページをご覧ください。当院では、接種券をお持ちの方のみ、お電話等にて日時のご予約を受け付けます。
また接種後の副反応については、厚生労働省の公式ホームページをご覧ください。
帯状疱疹ウイルスワクチン
帯状疱疹について
水痘の原因でもある水痘・帯状疱疹ウイルスというのは、水ぼうそうによる皮膚症状(発疹や水疱)などが治まったとしても同ウイルスというのは、体外に放出されることはなく、神経節の中に潜伏し続けています。そして、加齢や過労・ストレスなどによって免疫力が低下していくと、水痘・帯状疱疹ウイルスは体内で活性化するようになります。これによって、身体の一部にピリピリとした症状や痛みやかゆみなどもみられ、やがて左右どちらか側の神経に沿って、皮膚に赤みや小さな水疱がみられるようになるが帯状疱疹です。
発症しやすい世代としては、中高年が挙げられるわけですが、これらの方には発症時に強い痛みが伴いやすく、その後に皮膚症状が解消しても痛みが続くことがあります。これを帯状疱疹後神経痛と言います。原因としては、水痘・帯状疱疹ウイルスが活性化した際に神経節が強い損傷を受けてしまい、それによって持続的な痛みを引き起こしているとされています。なお、帯状疱疹の発症から3ヵ月経過しても痛みが引かないと帯状疱疹後神経痛と診断されます。なお治療法としては、水痘・帯状疱疹ウイルスの増殖を抑えていく抗ウイルス薬や痛みなどの症状があれば、痛み止めなども使用していきます。
帯状疱疹ウイルスワクチンとは
帯状疱疹とは、これまで水痘(水ぼうそう)に罹患したことがある方が対象になります。
免疫力が弱まると体内で同ウイルスが活性化し、帯状疱疹を発症するようになります。多くの場合、50歳を過ぎた頃から発症率が高くなるので、同ワクチンは50歳以上の方を対象としています(帯状疱疹ワクチンは任意接種です)。
帯状疱疹は50歳を過ぎてから発症率が高くなるとされることから、50歳以上の方を対象にした帯状疱疹ワクチンの予防接種というのもあります。1回の発症で帯状疱疹後神経痛を発生させることもありますので、そのリスクを避けたいのであれば、50歳以上を対象にしている帯状疱疹ワクチンの接種をお勧めします。
帯状疱疹ワクチンはビケン(弱毒化生ワクチン)もしくはシングリックス(不活化ワクチン)の2種類から選択できます。
- ビケン(弱毒化生ワクチン)は1回の接種で接種費用もシングリックス比較して安いですが持続時間が短く、免疫が低下している方の接種は出来ません。
- シングリックス(不活化ワクチン)は予防効果が高く、持続期間が長いですがビケンよりも接種費用が高く2か月間隔で2回の接種が必要です。免疫が低下している方の接種も可能です。
【帯状疱疹予防接種】 | ||
---|---|---|
対象:50歳以上 | ビケン | シングリックス |
ワクチンの種類 | 生ワクチン | 不活化ワクチン |
接種回数 | 1回 | 2回 |
効果持続期間 | 5年程度 | 9年程度 |
予防効果 | 50%程度 | 90%以上 |
接種部位 | 皮下注射 | 筋肉注射 |
副反応 | 注射部位の痛み、腫れ、発赤、倦怠感、頭痛 | |
費用 | 9,000円 | 44,000円 (1回:22,000円) |
詳しくは当院までご相談ください。